2018年2月24日 (土)
久しぶりの更新となってしまいました。
ここ最近バタバタと忙しくなってきておりまして・・・
現場に出ている時間が長くなっているので、このブログも更新が出来ないでいました!
ここは鹿島工業団地内の某大手企業様の工場屋根上発電所です。
工場の建屋自体がかなり大きいので、発電所も大型案件です。
逆光で撮った写真では割ときれいに見えるパネルなんですが・・・
これを近くで、順光で撮ってみると・・・
当然ながら発電量も激減中?
太ってしまった我体重が下がっていくのは良いことなのですが、
太陽光の発電量が下がってしまうのは非常にもったいない話です。
ここをテスト的に2~3枚洗浄してみました。
洗浄をすればそれなりにきれいな状態に戻ることを確認!
スクイージーで切った水が茶色くなっているのが分かりますかね?
分かりやすいように半分だけ洗浄してみました。
あ、ちなみにこのパネルは元々が黒い色をしたパネルです。
パネルメーカー色々あれど、唯一の国内生産100%のメーカーです。
(ソーラーフロンティア・九州、宮崎工場生産のJapan Madeです)
ここ最近、このような洗浄依頼が多くなってきております。
メンテナンスフリーでスタートした太陽光ビジネスですが、時間の経過とともに
メンテナンス費用をかけた方が、より効率よく発電をすることも理解されてきました。
発電量が下がってしまったとお考えのオーナー様は、是非ご相談を!!
カテゴリー|パネル洗浄