2018年1月25日 (木)
お客様から電話が・・・
「今週になって急に発電量が落ちているんだけど・・・」
と言った相談でした。
早速現場を見に行ってみると。。。
関東地方のなかでも、我社のある神栖市付近は滅多なことでは雪が降りません。
東京は大雪でも、こちらは雨!っていうことが多く、今週初めの大雪の時でも雪の「ゆ」の字もありませんでした。
そんな訳でパネルに雪が積もっているなんてことは考えもしなかったのです。
ところがこのオーナー様の発電所は、ここから30km程北に行った潮来方面にあります。
この20~30kmの差でかなり雰囲気が違ってきます。
とりあえず、手作業でどけられる程度だったので雪下ろししてきました。
雪は発電を阻害するだけでなく、大量に積もってしまうとその重さでパネルが壊れたり、架台が壊れたりと、良いことありません!!
早め、早めの雪下ろしを心掛けた方が良いですね。
我々の地域ではあまり雪対策は考えていませんが、雪が降る地域に発電所を所有のオーナー様は、この時期の天気には注意が必要ですね。
カテゴリー|未分類